本書を読んで、私が一番伝えたい事
【一生涯付き合うんです。時間とは…】
豊かな時間を生み出す方法として、62項目に渡る考え方を述べている本書。
一流を目指す。目指さないに関わらず、時間の効率的な使い方、考え方を学べるので、是非お手に取ってみてはいかがでしょうか?
内容簡潔まとめ
『なるほど』ポイント
私なりの考え方。
エンドトーーーーーーク!!
内容を簡潔にまとめると
本書は、2014年11月に発行。
前項と重複しますが、時間の効率的な使い方や、考え方を62項目に渡り述べており、読み終える頃には一流の仲間入りをしているかも?しれません。

それでは、本日も参りましょう!!
『なるほど』ポイント
個人的に参考になった所は数多いです。非常に多くて紹介しきれないのが悔やまれますが、その中の一部を引用しますね!
私は読んだあなたが、生まれ変われるために、この本を書いたのです。
出典: 題名[一流の時間の使い方],発行所[株式会社リベラル社],著者[中谷彰宏],2014年11月19日第1刷発行

この一つを元に…私なりの考えを話したいと思います!!

私なりの考え
私は読んだあなたが、生まれ変われるために、この本を書いたのです。
出典: 題名[一流の時間の使い方],発行所[株式会社リベラル社],著者[中谷彰宏],2014年11月19日第1刷発行
今回は私の考えが、ある意味生まれ変わり、「ブログを発信する」
と言う話を少しさせてください。
私がブログを発信する理由。
多くの方がポジティブになり、
元々、そのような考えは持ち合わせておらず、
思い返すと、たまたま目にした自己啓発本の衝撃で、

そして、この苦しい時代だから……こそ。
と言う想いがアウトプット(
実は、本書を読んで動くきっかけを貰えたから‼

私自身、元々本を読む事が好きで、
後は家に置いてあったよく分からない小説とかも読んでましたね。

ただ、大体が途中で終わって、気がつくと存在を忘れて、
いつの間にか本を読む事を忘れて……そして、
ふとしたきっかけで自己啓発本に出会って、気がつくと、
言い方は悪いですが、私の場合は、今までダラダラ、
現在進行形ですね。
どちらかと言うと、
と言う方が正しいのかもしれませ
実は、こう言うきっかけって必ずしも誰もが持っている物だと思います。
幼少期、あれが好きだったなぁとか、あれやってたなぁとか……
もし、無いかも……

大それた事を言ってますが、自身に影響力が無いのは、
ですが、
わずかでも届いているかもしれない。
ごく少数でも目に留まり、そこからプラスになる考え方が芽生え…
どんどんその芽が広がり、やがて多くの場所で花が咲いて行って…
そんな素晴らしい世の中になっていくと嬉しいですよね。
話を戻しますと、踏み出す為のきっかけをどうするか?
後ろ向きなら、
自分の向いている方向、
それが分かってから、
私は現在、まだまだ生まれ変わろうとしている最中で、
それなら、
皆さんが、より良い方向に変われるきっかけが訪れますように。
エンドトーーーク!!
今回の内容は、ほとんどエンドトークみたいな感じでしたね。
と言う事で、エンドトークのエンドトーク?
みたいな感じで進めていきたいと思います。
皆さんは、ある事がきっかけで変われた!!!
と言う事はありますか?
本文からの流れで思うのが、幼少期の文集やらって物持ちが良いと言いますか…
結構時間が経過しているのに、よく持っていたなぁと言う気すら感じます。
久しぶりに読んでみると意外と止まらなかったりするんですよね。
掃除を始めたのに、途中で別な事をしちゃうやつです。
そして思うんです。
あの頃って心が澄んでいたなと…。
別に今が、逆な訳ではないですからね?